HDD/SSD/USBのベンチマークソフト【CrystalDiskMark】の使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
HDD/SSD/USB/SDcard Windows
スポンサーリンク
スポンサーリンク

HDDやSSDを交換や追加をしたときに「どのくらいの読み書き速度なのだろうか」と気になったことはないでしょうか?

雑誌やWebサイトなどでは「HDDからSSDに交換してこのくらい速くなりました」なんて表にして比較している記事をよく見かけますよね。

体感なので伝えれきれない、”速さ”を数値で表すことで比較しているんですね。

そこでこの記事では、一般的によく使われている「CristalDiskMark」というアプリを使って記憶メディアのベンチマークを測定する方法を紹介します。

スポンサーリンク

CristalDiskMark のインストール方法

CristalDiskMark はこちらのサイトからインストールを行います。

Crystal Dew Wold サイト

Crystal Dew Wold サイトページの中央にある「ダウンロード」をクリックします。

ダウンロードをクリックする

ダウンロード方法の選択

CristalDiskMark は「通常版」と「Shizuku Edition」がありますのでお好みで選択してください。
違いは背景画像の有無です。

ダウンロードファイルを選ぶ

ファイルのダウンロード方法は「Zip」「exe」「store」の3種類があります。

この記事では一番簡単な方法として「通常版」の「store」でインストールを行う手順を紹介します。
「通常版」の「store」をクリックします。

storeでインストールする

「store」をクリック後に「サインアップ」を求められることがあります。
サインアップをしたい場合にはメールアドレスを入力してサインアップします。
ちなみに、サインアップしなくても問題はありませんでした。
サインアップの表示画面

CristalDiskMark のインストール

①「store」をクリックすると「Microsoft store」の「CristalDiskMark」のサイトが表示されます。

右側にある「入手」をクリックします。

入手をクリックする

②「Microsoft Store を開きますか?」と表示されますので、「Microsoft Store を開く」をクリックします。

確認画面

③別窓でもう一度「Microsoft store」の「CristalDiskMark」が開きます。

右側にある「入手」をクリックします。

入手をクリックする

CristalDiskMarkのダウンロードが始まります。

ダウンロードとインストールの開始

ダウンロード後にインストールが行われます。
「起動」をクリックすると「CristalDiskMark」が起動します。

インストール後に起動する

CristalDiskMarkが起動しました。

CristalDiskMarkの起動画面

次回の起動は「スタートメニュー」から起動することができます。

スタートメニューから起動

CristalDiskMark の使い方

CristalDiskMarkでベンチマーク測定を行うには

  1. ベンチマーク測定のための設定
  2. テストの種類を選択

この順番でベンチマークを測定します。

ベンチマーク測定のための設定

起動後の画面から「テスト回数」「テストサイズ」「テストドライブ」の設定をします。

初期画面で設定をする

  1. テスト回数
    テスト回数の設定テストする回数を1~9の範囲で指定します。初期値は”5”です。
    テスト回数が多いと測定に時間がかかってしまいますが、測定の精度は向上します。
  2. テストサイズ
    テストサイズの設定テストするサイズを50MiB~32GiBの範囲で指定します。初期値は”1GiB”です。
    テストサイズが大きいと測定に時間がかかってしましますが、測定の精度は向上します。
  3. テストドライブ
    テストドライブの設定
    ベンチマーク測定をするドライブを指定します。

ベンチマークテストの種類を選択

CristalDiskMarkでは5種類のテスト方法がありますので、必要なテスト項目を選択してテストします。

どれがいいのかわからない時には”All”を選んでテストすればOKです。

テストの種類の選択

  1. 「All」・・・すべてのテストを行います。
  2. 「Seq Q32T1」・・・マルチキュー&スレッドによるシーケンシャルリード/ライトテスト(Block Size=128KiB)
  3. 「4KiB Q8T8」・・・マルチキュー&スレッドによるランダムリード/ライトテスト(Block Size=4KiB)
  4. 「4KiB Q32T1」・・・マルチキュー&スレッドによるランダムリード/ライトテスト(Block Size=4KiB)
  5. 「4KiB Q1T1」・・・マルチキュー&スレッドによるランダムリード/ライトテスト(Block Size=4KiB)

CristalDiskMark の測定結果

テストボタンをクリックするとベンチマークテストが開始します。

設定の内容にもよりますが、5分程度で測定は完了します。

ベンチマークテスト結果

まとめ:インストールも測定方法も簡単!!

HDDやSSDのベンチマークはそれほど使うものではないのですが、交換した時などには気になりますよね。

この記事で紹介した「CristalDiskMark」はとても有名なソフトで、雑誌やWebサイトでよく見かけます。ですので、自分の環境で測定した結果を比較してみることもできますね。

以上、HDD/SSD/USBのベンチマークソフト【CrystalDiskMark】の使い方の紹介記事でした。

コメント