この記事では、あなたの使っているパソコン(Windows)のスペック(性能)を簡単に確認する方法を紹介します!
私自身もですが、いつも使っているパソコンのスペック(性能)を覚えている人はほとんどいません。
- パソコンのトラブルでサポートを受けたいときスペックを聞かれた
- ソフトをインストールするときの推奨スペックの確認
- 容量の大きい画像や動画などを扱うとき
このように「CPU」「搭載メモリの容量」「HDD・SSD容量」などハード的なものや「Windowsのバージョン」「DirectXのバージョン」などのソフト的な要素の情報も確認したい場合があります。
この記事では、Windows 10のパソコンのスペックを簡単に確認する方法を紹介します。
サイト内の記事「【Windows】HDDかSSDかパソコン内のドライブを調べる方法」でパソコン内のドライブがHDDかSSDかを調べる方法を紹介していますので、そちらも参考にしてください。
PCのスペックを確認する方法
この記事では、パソコンのスペックを確認するおすすめの方法を3つ紹介します。
マウス操作でPCのスペックを確認する
マウスの操作だけで簡単にパソコンのスペックを調べる方法を紹介します。
①デスクトップ画面をクリックする
- デスクトップ画面の何もない場所で「右クリック」をします。
- 表示されたメニューから「ディスプレイ設定」をクリックします。

②ディスプレイ設定画面
ディスプレイ設定画面が表示されたら、左のメニューから「詳細情報」をクリックします。

③詳細情報 画面
詳細情報の画面が表示されます。
画面右側で「デバイスの仕様」「Windowsの仕様」などのパソコンのスペック(仕様)を確認することができます。

プロセッサ | 搭載されているCPU型番 |
実装RAM | 搭載されているメモリの量 |
システムの種類 | 32ビット・64ビット |
Windows の仕様 |
キーボードのショートカットでPCのスペックを確認する
キーボードのショートカットキーを使い簡単にパソコンスペックを調べる方法です。
一番簡単で素早くスペックを確認できます。(フルキーボード)
ショートカットキーで表示
キーボードからショートカットキーを入力します。
Win キーを押しながらPause キーを押します。

詳細情報 からスペックの確認
詳細情報画面が表示されるのでPCのスペックを確認しましょう。
画面右側で「デバイスの仕様」「Windowsの仕様」などのパソコンのスペック(仕様)を確認することができます。

プロセッサ | 搭載されているCPU型番 |
実装RAM | 搭載されているメモリの量 |
システムの種類 | 32ビット・64ビット |
Windows の仕様 | Windows 10 Pro / Home |
Direct X診断ツールでPCのスペックを確認する
「Direct X診断ツール」を起動させてパソコンのスペックを調べる方法です。
この方法では、より詳しくパソコンのスペックを調べることができます。
ゲームなどで「DirectX」のバージョンを確認する場合には「DirectX診断ツール」を起動させて確認しましょう。
①スタート(Windowsマーク)を「右クリック」
- 画面左下の「スタート(Windowsマーク)」アイコンを「右クリック」します。
- 表示されたメニューから「ファイル名を指定して実行」をクリックします。

「ファイル名を指定して実行」はショートカットキーを使っても表示できます。
「Windows」キーを押しながら「R」キーを押します。

②ファイル名を指定して実行
「ファイル名を指定して実行」のフォームが開きます。
- 「名前」の入力欄に[dxdiag]と入力します。
- 入力後「OK」をクリックします。

確認画面が表示されることがあります。問題なければ「はい」をクリックします。

③DirectX診断ツールでスペックの確認
「DirectX診断ツール」の画面が表示されます。
DirectX診断ツールの「システム」タブ内の「システム情報」でパソコンのスペックを確認することができます。
「CPU」「メモリ搭載量」「Windowsエディション」以外の「DirectXのバージョン」などの情報もこの画面で確認することができます。

PCのスペックの確認はショートカットキーがおすすめ!
パソコンのスペック(性能)を確認する事はあまりありませんが、トラブル対応やゲームなどのソフトの推奨環境の確認などで必要になる場合があります。
特にトラブル対応では、スペックが確認できればその後の対応が早くなることがあります。
スペックの確認方法は色々と紹介しましたが、ショートカットキーを使う方法が一番早く確認できます。
スペックを確認する頻度は少ないかも知れませんが、確認方法を覚えておくと便利ですね。
ゲームなどで推奨環境を調べる時には「DirectX診断ツール」を起動させてスペックを確認する方法が良いでしょう。
DirectXのバージョンやグラフィックの仕様などの情報も確認することができます。
サイト内の記事「【Windows】HDDかSSDかパソコン内のドライブを調べる方法」でパソコン内のドライブがHDDかSSDかを調べる方法を紹介していますので、そちらも参考にしてください。
以上、Windows 10で使っているパソコンのスペックを確認する方法の紹介記事でした。
関連記事>> 新品のSSDが認識されない時の対策とフォーマット/Windows 10
関連記事>> 【Windows 10】ディスプレイの解像度を調べる方法
関連記事>> PCの型番の調べ方|パソコンの機種を調べる方法
コメント