【Google 日本語入力】切り替えるキーを変更する方法|Windows

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Windows
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パソコンで文章を入力するときに、日本語入力の切り替えはキーボードの全角/半角のキーで行っていませんか?

全角/半角キーを押すごとに日本語と英語の入力モードは切り替わるので、少し手を止めると「いま日本語?英語?」と瞬時に判断ができなくて誤入力をしてしまう。そんな事ありませんか。

そこで、この記事では日本語入力の切り替えを全角/半角キーから変換無変換キーへ変更する方法を紹介しています。

日本語入力の切り替えのキーを変換無変換の2つのキーに変更することで、タイピングミスや、入力時間がもかなり少なくなりますよ。

日本語/英語の入力切り替えを以下のように対応させる方法を紹介します。

  • 変換キー を日本語入力に切り替え
  • 無変換キー を英語入力に切り替え

※Google日本語入力をインストールしていない方はこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事 >>Google日本語入力インストールしてみた

スポンサーリンク

Google 日本語入力のIME切り替えキーの変更方法

1.「Google 日本語入力 プロパティ」を表示させる

タスクバー右下の「」または「A」を右クリックします。

タスクバーの「あ」や「A」を右クリックする

表示されたメニューの一覧から「プロパティ」を選択(クリック)します。

メニューの一覧からプロパティを選択する

2.「Google 日本語入力 キー設定」を表示させる

「Google 日本語入力 プロパティ」の画面が表示されます。

「一般」タブの「キー設定」「キー設定の選択」から「編集」ボタンをクリックします。

Google 日本語 プロパティ の一般からキー設定の選択内の編集ボタンをクリックする

3.「入力キー」の項目をソート(整列)

「Google 日本語入力 キー設定」の画面が表示されます。

入力キー」をクリックし、入力キーの名前順にソート(整列)させておくと設定が簡単になります。

Google 日本語入力 キー設定 の入力キーをクリックして項目を整列させる

4.「変換」キーに「日本語入力」を設定

「入力キー」の項目から「Henkan」を探します。

すべての「Henkan」の「コマンド」の項目を「IME を有効化」に変更します。

変換キーを押すと「IME を有効化」(日本語入力モード)にする設定です。

すべての「Henkan」の「コマンド」の項目を「IME を有効化」に変更します

5.「無変換」キーに「英語入力」を設定

「入力キー」の項目から「Muhenkan」を探します。

すべての「Muhenkan」の「コマンド」の項目を「IME を無効化」に変更します。

無変換キーを押すと「IME を無効化」(英語入力モード)にする設定です。

すべての「Muhenkan」の「コマンド」の項目を「IME を無効化」に変更します

「Google 日本語入力 キー設定」画面右下の「OK」ボタンをクリックします。

「Google 日本語入力 キー設定」画面右下の「OK」ボタンをクリックします

「Google 日本語入力 プロパティ」の画面下の「OK」ボタンをクリックすると設定は完了です。

「Google 日本語入力 プロパティ」の画面下の「OK」ボタンをクリックします

入力切り替え設定の確認

タスクバーの文字が変換キーを押して「」になること、無変換キーを押して「A」になることを確認しましょう。

変換キー・無変換キーで入力モードの切り替えを確認する

入力モードの変更が出来ない場合は、設定の間違いの可能性があります。もう一度設定を見直しましょう。

「Google 日本語入力 プロパティ」画面の[初期値に戻す]を押し、最初から設定をやり直すのが確実かもしれません。

初期値に戻すをクリックする
スポンサーリンク

Google 日本語入力の切替キーを変更する理由

キーボードで文字入力をする場合、キーボードの左上の全角/半角キー使い日本語と英語の入力モードを切り替えて作業します。

タイピング中に日本語と英語を切り替える回数はかなりあるのですが、今現在どちらの入力モードになっているのか分かりづらいと思いませんか?

全角/半角キーを押すごとに日本語と英語の入力モードが切り替わるので、途中で手を止めたりすると入力ミスが起こりやすいですよね。

この記事で紹介している設定は、スペースキーの左右のキー 変換 キーで日本語入力無変換 キーで英語入力できるようにする設定方法です。

日本語/英語入力のどちらの状態になっていても変換キーを押せば日本語入力モードになりますし、無変換キーを押せば英語入力となります。

ですので、今どちらの入力モードなのかを判断しなくても日本語入力で入力を開始するときには変換キーを押して入力を開始すればいいのです。

逆に、英語入力で入力を開始するときには無変換キーを押して入力を始めましょう。

今の入力モードが日本語/英語どちらのモードでも関係なく入力を開始できます。そう、確認が必要なくなるんですよね。

スペースキーの左右のキーを使うので、慣れてくると両手の親指が自然にキーを押して文字入力を開始するようになります。

キーボードのホームポジションも崩れないので文字入力の効率は良くなりますよ。

※Google日本語入力をインストールしていない方はこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事 >>Google日本語入力インストールしてみた

私は、会社以外の私用のPCは主に英語キーボードを使っていて「英語キーボードの日本語入力切替えキー変更ソフト」の記事で同じようなキー設定の方法を紹介しています。英語キーボードの方は参考にしてください。

以上、Google 日本語入力の入力モードを切り替えるキーの変更方法の紹介記事でした。

コメント