Google Chromeで不要な自動入力候補を削除する方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
google chrome 不用な自動入力候補を削除する方法 Chrome
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Google Chromeを使っていると、不要な自動入力候補が表示されることってありませんか?

過去に入力した情報が残ってしまい、誤入力の原因になることも。そんな時、自動入力データを削除する方法を知っておくと便利です。

この記事では、簡単に不要な自動入力を削除する方法をわかりやすく解説します!

スポンサーリンク

自動入力の候補(オートコンプリート)から個別に削除する

自動入力候補のリスト内から不要になった情報を個別に選択し削除してみましょう。

自動入力フォームで入力欄をクリック!

サイトの入力フォームの入力欄をクリックします。

今までの入力情報が一覧で表示されます。

入力フォーム

削除したい情報(入力候補)を選択

リスト表示された中から消去したい情報(入力候補)を選択します。
※キーボードの矢印キーまたはマウスの矢印をのせます。(クリックはしません)

下図では「1234567」を選択しています。

削除情報選択

ショートカットキーで削除

消去する情報を選択後にキーボードでShift +Delete を押すと消去されます。
(Windows)

情報の削除

OS別 キー操作一覧

WindowsShift +Delete

Macshift +fn +delete

ChromebookShift +Alt +Backspace

「パスワードを管理」から個別に削除する

Shift+deleteで削除できない画像

WebサイトによってはShift +Delete だけではパスワードを削除できない場合がありますので、「パスワードを管理」を使って削除しましょう。

サイトのURLを控えておく

サイトのURLを控えておく

パスワードの管理画面で探しやすいように、入力画面のある「サイトのURL」を控えておきます。
説明画像の中では「shop.nestle.jp」ですね。

この記事ではネスレの公式サイトを例に説明しています。

「パスワードを管理」を選択

パスワードを管理を選択する画像

ログイン入力候補の一番下に表示される「パスワードを管理」の部分をクリックします。

自動入力の設定画面から削除するサイトを探す

自動入力の設定画面

自動入力の設定画面が表示されます。
「保存したパスワード」の中から削除したいパスワードを探します。

最初に控えたサイトのURLと同じURLを「ウェブサイト」から探します。

サイトのURLを探す画像


保存したパスワードの数が多いと探すのに苦労するかもしれません。サイトアイコンがわかっていれば探す手がかりにもなりますね。

パスワードの自動入力を削除する

その他の操作をクリック

削除するパスワードのサイトが見つかったら右端の「︙」(その他の操作)をクリックします。

削除を選択する画面

「削除」をクリックするとパスワードは削除されます。

サイトへ再訪問する

サイトへ再訪問すると入力候補の一覧から削除されていない場合があります。

サイトに再訪問して削除する

削除したい入力候補を選んでShift +Delete で削除しましょう。
次回訪問時には表示されなくなっています。



間違って入力したIDの入力候補は選んで消しましょう

自動入力フォームは便利な機能で、パスワードやメールアドレスなどの入力操作が2回目以降は不要となリます。
面倒なパスワードなどを覚えておかなくても良いのでとても便利な機能ですね。

ですが、間違った情報を入力するとそのままの情報が保存されるので間違ったまま表示されてしまいます。当然ですね。

社内でも、間違ってIDやパスワードを入力しても削除の方法がわからないので、そのままになっている状態のパソコンを見かけたので、間違ったIDを選んで消去しておきました。

自動入力フォームには正式なIDと間違ったIDとが判断できないので一緒に表示されてしまいます。こうなるととても分かりづらいんですよね。

自動入力フォームは便利なのですが、残したい情報ばかりではなく残したくない情報もあります。
例えば、個人専用のIDなどがそうですね。このような大切な情報は自動で入力候補に表示されては困りますよね。

残したくない情報を保存してしまった場合にはショートカットキーを使って個別に消去しておきましょう。

以上、入力フォームの自動入力の候補からIDやパスワードを選んで削除する方法の紹介記事でした。

Shift +Delete だけではパスワードを削除できない場合の削除方法を「パスワードを管理」から個別に削除するの項目に追記しました。

OS別 キー操作一覧

WindowsShift +Delete

ChromebookShift +Alt +Backspace

Macshift +fn +delete

コメント

  1. 長谷部 一夫 より:

    Win10を使用しております。ネスレのログイン画面で不要のIDを消そうとしたのですが シフト+DEL でも消えません。消す方法を教えてください。よろしくお願いお願い致します。

    • karabari より:

      「パスワードを管理」から個別に削除する の項目を追記しました。
      ネスレ様のサイトを使って記事にしています。
      参考になりますでしょうか。

      • 長谷部一夫 より:

        早速の返信ありがとうございます。

        「パスワードを管理」がどうしても出てきません。これだけ画面付きで説明して頂いたのに申し訳ありません。
        質問のサイトは https://nestle.jp/entertain/game/bingo/ です
        もう一度ご教授願います。

      • 長谷部一夫 より:

        早速の返事ありがとうございます。ネスレの画面を使って説明して頂いたにもかかわらず「パスワードを管理」が出てきません。
        質問のサイトは https://nestle.jp/entertain/game/bingo/ です
        いま一度ご教授願います。

        • karabari より:

          確認なのですが、ブラウザは「Google Chrome」をお使いでしょうか。
          >Win10を使用しております。
          との情報しかなかったので少し気になって質問させていただきました。
          というのも、こちらの記事ではタイトル通り「Google Chrome」を使った方法を紹介させていただいております。

          Windows 10 ということで標準のブラウザ「Microdoft Edge」をお使いでしたら以下を試してみてください。

          ブラウザの右上にある「…」(設定)をクリック >
          「設定(歯車)」をクリック >
          左欄の「パスワード&オートフィル」をクリック >
          右欄の「パスワードの管理」をクリック >
          「保存されたパスワード」の中から消去するパスワードを選んで、右側の「☓」をクリックで消去

          ブラウザが違っていなければごめんなさい。
          確認でした。

          • 長谷部一夫 より:

            ブラウザ「Microdoft Edge」です。Win10はこのブラウザしかないと思っていました。申し訳ありません。
            教えてもらった通りにして無事解決しました。本当にありがとうございました。感謝いたします!

  2. 匿名 より:

    firefox ニコニコ動画でのログインフォームにてメアド履歴を消したくて、2.削除したい情報(入力候補)を選択 を試したのですができませんでした。

    色々試したところ、消したいとこをクリック長押ししたままDELキーで消えました

  3. 匿名 より:


    ありがとうございます