Logicool G300 故障しました
ノートパソコンはマウスを使わずトラックポイント、デスクトップはマウスを使っています
キーボードが違うからしょうがないんですけど
そのデスクトップ用で使ってるマウスなんですが、いつ買ったかも覚えてないくらい使いこんでます。でも最近ですね、なにかおかしいと思ってたんですよマウスの反応が
例えば、クリックしてドラッグ中に落としちゃうみたいな感じなんです
コピーするときも文字をドラッグ中に選択解除したり
アイコンやボタンをクリックで選択しただけなのに実行しちゃったりと・・・
クリックするとダブルクリックになっちゃう時があるんです
便利なようで、超不便です
このマウス買うときに「Logicool」のゲーミングマウスだから丈夫かなと思ってたんですけど、どうやら寿命のようですね
「Logicool」さん、ちょっと古くなったけど交換してくれないかなぁ
こんなブログ見てないよね
※後日、新しいマウスを購入しました。「Logicool G300s ゲーミングマウス購入の記録」の記事で紹介しています。
このマウスは幸運にもゲーミングマウスでボタンが沢山あります
よく使う「コピー」と「貼り付け」をボタンに設定して使ってるので少しは対応できてます
でも、新しいマウス買わないとね
私が使うのに理想と思うマウスの条件
- 安い
- コード付き
- ボタンが沢山ついてる
- 持ちやすさ
安い
価格なんですけど、私の中でマウスは消耗品なんですね
今回のようにタフであろうと思ったマウスもいつの日か故障してしまいます
つかう(クリック)する頻度が非常に高いパーツなので故障のリスクは高いですよね
高級なのは良いに決まってますが、どうも高いマウスは買えないですね
コード付き
古臭いと思われるかもしれませんが、基本的にワイヤレスのマウスが信用出来ないんです。なのでキーボードもUSBのタイプです
なんかね、反応が悪い時があるんじゃないの?って思っちゃうんですよね
後は電池の問題かな?最近は充電するタイプのもあるそうですが突然切れたらどうしようとか、考えるのが嫌なんです
デスクトップでしか使わないから余計にワイヤレスのタイプが必要ないかな?コードが邪魔だと思ったことがないんですよね
価格の安いって所にも関係してるかも
ボタンが沢山ついている
ボタンは沢山ついてる方が良いですね。今使ってる「G300」も沢山ついてます。
それぞれのボタンに色々な設定が出来るのでとても便利です。
私の場合は、ノートパソコンでは主にテキスト、デスクトップではその他のマウスをよく使うような作業で使ってるので、マウスにキー設定が出来るのがとても便利なんです
時々、どこに何を設定してたか忘れちゃいますけど・・・
持ちやすさ
これは重要です。私は手が大きい方なのでコンパクトなマウスじゃ疲れちゃうんです
マウス持ち歩く人はコンパクトなサイズのマウスを使ってる方が多いですが、そのサイズだと手が余ってかなりきつい
指がね腱鞘炎になりそうになるんです
大きすぎず、小さくない感じのちょっと大きめのマウスが良いですね
まとめ
現在使ってるのがその条件をかなり満たしてると思うんです。
Logicool G300
今は同じのを買い換えようとして調べてみたら型番がちょっと変わっていて「G300s」になってました
「s」がついてます
「ゲームングマウス」から「オプティカルゲーミングマウス」に名前が変更
オプティカルって何?
外観も色が黒くなってるし、背面の色が「赤」から「青」に変わってました
ロゴも「G」になってます
形は同じようですが、なんかちょっとマイルドになっちゃった感じですね
価格も当時買ったときの値段とおんなじくらいかなと思います
使いやすかったんで、もう一回買おうかと悩み中です
なかなか、私の条件に合うマウス探すのも面倒だしね
後日購入しました。購入記録の記事です
関連記事>>Logicool G300s ゲーミングマウス購入の記録
コメント